ID非公開さん
2022/5/7 21:24
2回答
2000×10%=200と出る電卓と、
2000×10%=200と出る電卓と、 2000×10%=0.1と出る電卓があるのですが、どうしてですか? 簿記の勉強をしており、2000×10%=200と出て欲しいので混乱しています。 わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
簿記・86閲覧
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/8 22:23
多分、勘違いされていると思います。=はなくて、2000×10%ですよね。 2000×10% までの入力で、国産電卓のほぼ全ては200となりますが、アメリカの電卓の多くは、この時点では、0.1(10%の小数表記)となり、=を押すと(2000×0.1で)200となります。 Windowsの電卓アプリ(もちろんアメリカ製)もそうですし、スマホのアプリもアメリカ製だと、たいていそうです。(iOSの計算機アプリなど) どうして、と言われると、設計思想の違いとしか、言い様がないと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!=を押したら200と出ました(T-T)助かりました。
お礼日時:5/12 2:54