エアコンの風が出る所のローラーを掃除する方法と 便利なグッツ等があれば教えて下さい
エアコンの風が出る所のローラーを掃除する方法と 便利なグッツ等があれば教えて下さい 毎年、エアコンの風が出るローラー部分の掃除が大変で 凄く時間がかかってしまってしまっています 皆はどのように掃除しているのでしょうか? また、100円グッツ等でローラー部分を綺麗にできるブラシや 便利な掃除グッツ等があれば教えて下さい 家では毎年、竹串にキッチンペーパーを巻き 水で少し濡らしてからローラー部分に入れて掃除をしているのですが 汚れがつかなくなるまでに時間がかかり、時間がとてもかかります 竹串もローラーの奥までは入らず、2cmほど拭く感じです 昨日、ダイソーで専用のブラシがあるか見てみたのですが、ローラー専用の掃除ブラシはなく、すみっこブラシのようなブラシは何個かあったのですが 付属のタオル生地のようになっている部分が 家のローラーの細い隙間に入らなそうに見え購入しませんでした ブラシの袋に エアコンの隙間を掃除しているような画像になっている製品もあったのですが、ローラー下を掃除しているような画像で、細いローラー部分に入らなそうな厚みに見えました 100円グッツ等で掃除をしている方がいましたら、どのようなグッツで掃除をしているのかや、別売りで交換用ブラシがある物もあると思うのですが 1個のエアコンに どれくらいのブラシの先端を使っているのか等も知りたいです 1個のエアコンの掃除に 皆、どれくらい時間がかかっていますでしょうか? 家はローラー部分だけで 3時間くらいかかる時もあり、数台の掃除が少し苦痛になってしまっており、もう少し手軽に掃除ができる方法があれば・・と思っています
1人が共感しています
ベストアンサー
そこの部分は業者に依頼して洗ってる人の方が多いのではないでしょうか。 簡単にやるのなら、風向を外せれば外してください。 吹き出し口にタオルを突っ込んでスプレーヤーで全体をぬらしてハケで擦り、スプレーヤーでサイド流せば簡単ですが拭くよりはやいです。
2人がナイス!しています
以前は、噴射機を使用し掃除していた時もあり、今回も昨日、噴射機でスプレーした後で 竹串に巻き付けたペーパーで拭いていたのですが 噴射機だけでは汚れはきれいに落ちていませんでした 刷毛も利用したのですが、水をかける前に乾いた汚れ時に使用していたので 汚れが落ちなかったのかもしれません 濡らしてからブラシをかけ、後で水を噴射した方がきれいになるのかもしれないですね 噴射機も以前は全てに使用していたのですが、水が床にこぼれたりするので 今回は1台のみしか使用しませんでした まだ数台の掃除があるのですが、噴射機は使用しないかもしれません 有難うございました
質問者からのお礼コメント
有難うございました
お礼日時:5/23 19:34