地方の田舎の空き家バンクの家で、ボロ家で不便な場所のクセに高い金を取ろうとする売り主ってけっこういるよね?本気で売れると思ってるのかね。
地方の田舎の空き家バンクの家で、ボロ家で不便な場所のクセに高い金を取ろうとする売り主ってけっこういるよね?本気で売れると思ってるのかね。
1人が共感しています
ベストアンサー
あれは市から受託している業者が利益を大きく乗せてるから高くなってます。 売主には良くて100~300万ほどじゃないでしょうか。 今では田舎の井戸付きや倉庫(納屋)付の古民家などは 誰もお金出してまで買おうとしないから。 売主の考える事として、 土地代(坪5千~2万)・解体費(坪2~5万位)・家屋の値打(?) これらに加えて、毎年発生する固定資産税なのですが、 素人が計算してみてプラスになる家など少ないからね。 殆どの場合は「家屋の解体費」の方が上回るから
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。空き家バンクのボロ家は値段が高過ぎです。人口は激減してるんだからもっと値下げ格安にしないと売れないよ。
お礼日時:5/16 8:47