アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

簡単に作れるおにぎりで、健康に良いレシピは? 朝昼に、おにぎりを食べたいと思います。 おかずを持っていくことは難しいので、おにぎり単体となってしまうのですが

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

健康に良いということならご飯は玄米にするか雑穀米にした方が良いかも知れませんね。 おにぎりですが調理せず簡単にするなら市販のソフトタイプのワカメふりかけ(山口県井上商店のしそわかめ)をご飯に混ぜて作ってます。 我が家の定番で今はスーパーなどでも売ってます。 後はちりめんじゃこ、鮭ブレーク、干しエビ(Mixしたり単品にしたり)に白ごま、梅干し、塩昆布、青じそを混ぜたりでしょうか。 塩は使わず具材で調整しています。 これからの季節は傷みやすいので熱いまま握らず荒熱がとれてからラップに包み握ってくださいね。 それと炊飯する時にオリーブオイルを3合に対して大さじ1足らすか握る時にえごま油やMCTオイルを混ぜると健康にも良いですし傷みにくいですね。 寿司海苔にご飯をのせて丸めて作る爆弾おにぎりも田舎っぽくて美味しいなと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ひじきを混ぜたら?でなきゃおかか。

鮭を一切れ焼いて、鮭のおにぎり4つ、市販の梅干しを使ったおにぎりを2つ、合計6つ。1食あたり3個です。量はごはんで調整(^^)

おかずなしのおにぎりだけで健康によいのか分かりませんが、おにぎりだけ、見てくれ無視でいいなら、ラップをしいて、好きなふりかけをまいて、ごはんをボトッとのせて、包んで握るとおにぎり完成です。

朝食に食べるなら 玉子かけご飯が 栄養もあり さらさらって 直ぐに食べられて 栄養もあり 簡単ですよ。。。 家で食べるのですよね???

保存や防腐剤効果もある お茶漬けの素を熱々の御飯に混ぜて握る。 中身は鶏から でも 梅干しでも豚味噌焼きを小さくして入れても良い

毎日朝昼に食べたいのですが お茶漬けの素の塩分は摂取目標量の約1/3入っているようです。 美味しそうですけれど、シンプルに鮭+ほうれん草とかのほうが良いのかもしれないですね。