ゴルフ場に3人で予約をしましたが、1人がプレイ3日前に家庭の事情でキャンセルしたいと言ってきました。 連絡では、キャンセル料等ありましたら払います、とのことでした。 誘う時に1週間前からキャンセル料はかかると伝えていますし、人数が減ると割増料金がかかることも伝えています。(人数変更ではなく、その組をキャンセルした場合は人数に関係なく12,000円のキャンセル料がかかります) 料金は、4人の場合8,990円、3人の場合1,100円割増の10,090円、2人の場合5,500円割増の14,490円となります。 3人から2人に変更なのでキャンセル料は発生しませんが、2人なら1人5,500円増しとなるので、キャンセル料として、キャンセルした方に差額の8,800円(5,500-1,100=4,400×2人分=8,800)をキャンセル料として要求しました。 プレイ2日前にその人から、キャンセル料が高いのでゴルフ場に確認したら、言われた金額はキャンセル料ではなく割増にかかる金額なので、知らない方2人と組めば割増料金がかからなくなるがどうか、と言ってきました。 ただし、スタート時間が9:15から8:30と45分早くなる。 その知らない2人は、誰か2人の人がいたら組んで4人になるかもしれないというプランのようです。 この場合は、4人でのラウンドになるので割増がなくキャンセルした人からキャンセル料としていただくものはなくなりますし、私たち2人も3人の時の割増料金の1,100円がなくなり8,990円となります。 1,100円お得になる感じがしますが、アプリからの予約で1,100円引きのクーポンを使っていたので料金は変わりません。 今回はけっこう気持ちがモヤモヤしていて、この場合はどうするのがよかったのか以下の対応等、皆さんならどうするか教えてください。 ・今回は中止として12,000円をキャンセルした方に全額請求する。 ・中止として12,000円を3人で割る。 ・キャンセルした方に割増料金を請求する。 ・キャンセル料はかからないので、ラウンドする2人が割増料金を負担する。 ・知らない人とラウンドして割増料金がかからないようにする。 ちなみにキャンセルした方が代わりの人を探しましたが見つからず、私も他の人を誘いましたが、直前でしたので見つかりませんでした。
友人関係の悩み