アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 10:43

44回答

タカラスタンダードのクオーツストーンってどうですか? クオーツストーン(アイカ工業のフィオレストーン)が気になっています。

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

業界人です。 とりあえず呼称の整理から。 人工大理石 水酸化アルミ+メタクリル樹脂or不飽和ポリエステル樹脂という構成の100%人工物 人造大理石 天然鉱石+コンクリートorメタクリル樹脂他という構成の半人工物(=半天然) ※人工大理石の事を人造大理石と呼んでいるキッチンメーカーが多いんですけど、これはキッチンメーカーが間違っています。恐らく昔は人造大理石の方が高級イメージがあったから勝手に付けたんじゃないかと個人的に想像しています。まぁただの業界暗黙のルールなので別にいいんですけどプロと一般人の話が噛み合わないという意味で弊害があるんですよね。 余談が長くなりましたが、クオーツストーンはほぼクオーツ+ごく少量のポリエステル樹脂という構成になります。本来なら人造大理石に分類したいところではありますが、アイカを始めとするメーカーがクオーツストーンというカッコいい特別な名前を付けたのでそれで通っています。 以下簡単に人工大理石とクオーツストーンの比較です。 表面硬度 クオーツ◎ 人工大理石○ 角の欠けにくさ クオーツ✕ 人工大理石▲ 補修性 クオーツ✕ 人工大理石◎ 耐汚染性 クオーツ◎ 人工大理石✕ 耐候性 クオーツ○ 人工大理石△ 総合 クオーツ○ 人工大理石△ クオーツは角部が欠けた時に補修が出来ない問題以外は特にデメリットはありません。硬いんだったら欠けないでしょ?と考えがちですが、実際は逆で硬くて靭性が低い素材ほどもろく欠け・割れやすく、実使用上で最もリスクが高い部位が角部なのです。 見た目が気に入っているならばクオーツでいいんじゃないですか?人工大理石は黄変しますし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まず… タカラスタンダードは「人工」大理石を使用しておりません。すべて「人造」大理石(アクリル・ポリエステルの2種)となります。そしてクオーツストーンは「人造」水晶石(分かりやすくするためにとりあえずそう呼称します)です。 乱暴な言い方ですが、どちらもアクリル樹脂(人大はアクリルの場合)の中に細かな石を埋め込んで固めたものです。違いはその石が大理石か水晶かだけです。 まだ製品として長く使われたことがないので誰にもわかりませんが、構造は同じですのでどちらも耐久性は変わらないと思います。 それと少し勘違いをされているようなので訂正を。 タカラのワークトップの金額としては大体、 上位ステンレス(バイブレーション加工)>クォーツ>アクリル人大(モデブラ(ココアも?)は+α)>ポリ人大=下位ステンレス(オーバルエンボス等) となっています(ちなみに下位と上位のステンレスの価格差は約20万前後です)。 耐久性ですと、 上位ステンレス(バイブレーション加工)>クオーツ=アクリル人大>下位ステンレス(オーバルエンボス等)>ポリ人大 といった感じでしょうか。 ただ、きちんと手入れをすれば人大でも長持ちはすると思いますよ。

私は最後までレミューで!と言ってたんですが妻がスイージに一目惚れしてあっさり変更になりました。 個人的には日本製の既製品の中では最高のキッチンだと思います。

我が家は採用しませんでした。 最高級グレードのレミューでしか出来ませんし、あくまで人造大理石の範疇なので、熱いものは苦手というのが大きな理由です。 ただ、質感、見た目の高級感は非常に魅力的でした。