国民年金基金は毎月払う掛け金は2カ月前のものだと思いますが、保険会社の個人年金は毎月支払う掛け金はその月のものなのですか? ご教示よろしくお願いいたします。
国民年金基金は毎月払う掛け金は2カ月前のものだと思いますが、保険会社の個人年金は毎月支払う掛け金はその月のものなのですか? ご教示よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
国民年金保険料はどなたも20~60才の480ヵ月の期間、固定額/月 を納付します。納付期間が480ヵ月と決まっているため、納付した月を定義して管理されています。年金額は納付した月数により減額されます。例えば240ヵ月の納付の場合には満額の半分の年金支給になります。 一方、個人契約の年金保険は積み立てた金額により年金額が決まります。従って保険会社との契約通りの積立金がないと、契約不履行となり契約通りの年金額にならない、あるいは保険会社からの途中解約 になるとおもいます。 個人的には、年金保険よりその掛金分をNISAやiDeCoで運用して、65才から5年以上の老後資金を作り、国民年金などを5年以上繰り下げ受給して増額する方がいいと考えます。国民年金などを5年繰り下げ受給にすると1.42倍になります。
質問者からのお礼コメント
何時の掛け金か、難しいですね。 ご教示ありがとうございます。
お礼日時:5/23 19:26