アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 11:26

55回答

福岡にお住まいの方、詳しい方教えてください!

国内 | 引越し59閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

若宮ICを使えば宗像市とか通う高校が選べないかもしれないけど平和ですよ。 医生ヶ丘辺りに見つかると良いけど、本城西や浅川に近いとガラ悪いかも。市営や県営の団地があるところは確実に敬遠すべきかな。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まず始めに、福岡市と北九州市は全く異なります。元々、別の県で、方言も文化も別々です。 ここでは、北九州市を中心とする北九州地方のお話しをさせて頂きます。 北九州市自体、5市対等合併でできた市ですので、元々の市によって異なる様相を呈しています。 お子さんがいらっしゃるということですので、ズバリ、定評のある校区からですが、新興住宅街で八幡西区の浅川中学校の校区(@折尾駅)、同じく新興住宅街で小倉南区の守恒中学校の校区、小倉藩の藩校だった小倉北区の思永(しえい)中学校あたりですね。ただ、どの学校に行ってもそうですが、学年により、またクラスにより状況が異なりますので、あくまで、ご参考ですが。 転勤族の場合、大手町や金田(かなだ)付近のマンションを探されて、思永中学校の校区に滑り込むのが良いパターンと思います。 校区をまかり間違うと、「修羅」が待っていますので、お気を付け下さい。 https://ameblo.jp/tanosan-kitakyusyu/image-12452785465-14387264485.html

北九州市に住んでいますが、学校区と治安を考慮したら八幡西区・八幡東区辺りが宜しいかと。 折尾駅周辺に高校・大学が集まっているので通勤・通学を考慮して物件を探せば良いと思います。 最近、スペースワールド跡地に大型のアウトレットモールがオープンしたので買い物も便利です。

車での利便性なら直方市。 九州道八幡インターと北九州都市高速道路の入口が近いので、北九州市だけでなく県内全域に行きやすい。買い物もイオンやびっくり市がある。八幡の黒崎まで電車もある。 地域によって公立中の進学率にすごい差があります。ここにあまりはっきり書けません。転校生が多い地区や大きな大学病院がある地区はすごく良いです。

勤務先がどっち寄りか分かりませんが、戸畑や折尾あたりですかね。 交通の便も良いので小倉や福岡にも出やすいです。 筑豊方面で選ばなければ、どこも治安はそれほど悪くないと思います。