回答(3件)
人間関係が辛いのは、大変ですよね。 どこに行っても、どの年代でも、人間関係って難しいなって思います。 ですが、私立高校へ通われているのであればご存知かと思いますが。 希望の転校先が私立となりますと、また新たに入学金や施設費、教材費、制服代諸々と、再び高額な準備金が必要になりますよ。現在の学校での状況や、金銭面等の点も含めて、ご家族とよく相談された方が良いと思いますよ。 人間関係の難しさは、どこに行っても必ずあります。 校則の厳しさも、3年間と期間限定です。普通に通われていれば慣れてしまうと思いますよ。 色々なご理由がお有りかと思いますが。 転校をご検討されているのであれば、まず欠員募集枠の有無を確認されてはドオでしょうか? そのまま登校されて、状況が変わるのを待つか。 転校先を新たに見つけ再出発されるか。 どんな方法でも、良い方向へと向かわれるといいですね。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2022/5/16 3:13
ありがとうございます、これからもう少し色々考えたいと思います
もう5月だから転校しても、もうその学校の友達のわ みたいなのが、できてて逆に入りにくいと思うので 今の学校でがんばったほうがいいとおもいますよ。 まだ1ヶ月しかたってないんだし、今からなら余裕で間に合うとおもいますよ 良い人間関係を築きたいなら自分は、部活がおすすめかな、 今なら転部も出来るかもしれないしね。 自分も今、高一で同学年が10人いる部活にはいってるんだけど、 友達の組み合わせみたいな、いつめんとかまだできてないし 部員として誰か入ったとしても簡単に馴染めそうだなーって感じの空気です。 まとめると、自分は、環境変えるとしたら、転部で十分だと思う どうしてもきついなら転校でもいいかなっておもいます。 まあ、主さん次第だと思います。 高校楽しんでくださいね! 余談ですが自分も神奈川県内の高校1年でーす!
まず、その高校が欠員を募集しているかどうか調べましょう。 万一欠員募集があれば、転入試験を受けるという流れです。 ですが確率的にとても低いですし、人間関係がうまくいかない人って、どこに行ってもうまく行きませんよ。
ID非公開さん
質問者2022/5/11 1:56