アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 12:15

55回答

自動車メーカーの生産技術職や品質管理は、どういったことをやる仕事なんですか?

就職活動 | 自動車257閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

自動車メーカーで生産技術、具体的には金型設計をやっております。 生産技術は、量産準備といって製品の量産にあたって工程と設備を設計、据付し高品質な製品を量産できる状態で工場に引き渡す仕事です。 高卒社員もいますが、40代以下の社員の大半は大卒か大学院卒です。 力学の知識が無いと不具合が多発したり遅延が発生するので、高卒入社や機械系以外の社員向けに教育を実施しています。 品質管理は現場の仕事で、製品の検査と不具合調査をします。 ほとんどが高卒入社です。 よく似た部門で、技術系採用の社員が配属されるのが品質保証です。 検査工程設計、不具合の原因究明と設計へのフィードバックが主な業務です。 こちらも生産技術と同じくほぼ大卒か大学院卒です。 生産技術と品質保証は力学や品質工学の知識が必要になるため、機械系学科出身の人が大半です。 技術系に高卒を採用することもゼロではないため、求人が来ていれば応募すればいいと思いますが、ごく少数をのぞき高卒はほぼ技能職採用となります。 大学に進学した方がいいですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

生産技術は「製品の作り方を作る」部署です。製造ラインのレイアウトを考えたり、生産に使う設備やロボットの導入に関わります。金型の設計などもします。 品質管理は部品の受入検査、製造トラブル時の製品判断、製造工程の監査、不具合対応などを行います。 求人さえあれば高卒でもできる内容です。

>生産技術や品質管理は高卒でもできる仕事 それは間違いないが、わざわざ大卒が応募してくるのに、あえて高卒を選ぶ必要は無いだろう、これはどの仕事にも言えることだが。 >どういったことをやる仕事なんですか? 生産技術は、製品をどうやって作るか設計すること、自動組み立てとかね。 具体的には、自動溶接ロボット作れって言われて、自分で設計して図面描いて製造部門に渡して実際に具現化して貰う。 その作ったものの部品や製品の品質を管理し、保証するのが品管の仕事。 いずれも、工学的な専門知識や、統計学の理論なんかを熟知していないとできない。

>>生産技術職や品質管理は、どういったことをやる仕事なんですか? 生産ラインや検査の工程を設計・開発したり、作業効率化や原価のコストダウンの開発をしたり、品質向上のための工程を作ったり、現業職の人たちを管理したりします。 >>生産技術や品質管理は高卒でもできる仕事だと書かれていたのですが、ほんとですか? 嘘です。 高卒でなれるのはあくまで工場の生産現場の作業員です。生産技術や品質保証は大卒や大学院卒の総合職の人たちがする仕事で、全然別物です。

事業所がその求人に対して何を求めているかで変わりますので, 直接事業所に尋ねるしかありません。

一般的に,面接もその確認作業の時間の一つです。 高卒でも一定レベル以上の業務処理能力を持っていれば 十分に対応できると思います。