アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 12:48

22回答

デジタル回路の授業なんですが、出席出来なかったので分かりません。 教えて下さると 助かります。

画像
補足

考え方だけでも良いので教えて下さると助かります

工学 | 数学63閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

右は74HC138デコーダーになります。 左は74LS148 のカスケード接続です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

16進→2進(y_3,y_2,y_1,y_0) 0→0000 1→0001 2→0010 3→0011 4→0100 5→0101 6→0110 7→0111 8→1000 9→1001 A→1010 B→1011 C→1100 D→1101 E→1110 F→1111 2進数表示で1になっているところを対応するOR論理素子につなげば終わりです。 つないでいく途中で法則がわかると思います。