事業復活支援金の申請時に必要な売上台帳ですが、毎月の一ヶ月の合計金額が書いてあればいいんですか? 何月何日にいくらと、細かく書いてなくて大丈夫なんでしょうか?
事業復活支援金の申請時に必要な売上台帳ですが、毎月の一ヶ月の合計金額が書いてあればいいんですか? 何月何日にいくらと、細かく書いてなくて大丈夫なんでしょうか?
ベストアンサー
日々の売上を記録して集計したものが売上台帳です。 >毎月の一ヶ月の合計金額が書いてあればいいんですか? それは売上台帳とは言わないなぁ? >何月何日にいくらと、細かく それを細かくとは言わない、最低限必要なことです。 例えば、飲食店の場合、個々のお客さんが何を注文したのか、売上伝票があります。 それをすべて記録する必要はありませんが、その日にお客さんが何人で売上合計がいくらあったのかを毎日集計して記録して、毎月まとめるのが売上台帳です。
1人がナイス!しています
業種によって臨機応変に。 いくつかの特定の得意先と取引をしているなら、発生日や取引先、内容も書けますが、不特定多数のお客さんが相手の商売の場合は取引先を書く必要はありませんし、個々の取引内容を書いたら、膨大なデータになってわかりにくくなるだけですので、1日ごとで大丈夫です。
質問者からのお礼コメント
売上台帳の意味がわかりました!ありがとうございます!
お礼日時:5/17 5:58