アンケート一覧ページでアンケートを探す

事業復活支援金の申請時に必要な売上台帳ですが、毎月の一ヶ月の合計金額が書いてあればいいんですか? 何月何日にいくらと、細かく書いてなくて大丈夫なんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

業種によって臨機応変に。 いくつかの特定の得意先と取引をしているなら、発生日や取引先、内容も書けますが、不特定多数のお客さんが相手の商売の場合は取引先を書く必要はありませんし、個々の取引内容を書いたら、膨大なデータになってわかりにくくなるだけですので、1日ごとで大丈夫です。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

売上台帳の意味がわかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2022/5/17 5:58

その他の回答(3件)

対象月に関しては年度、月、合計の整合性。 基準月に関してはその他書類(通帳、領収書)との整合性がとれる売り上げ台帳です。

申請概要に、売上台帳の条件が記載されていますよ。 「基本的な事項(年、月、日、商品名、販売先、取引金額、合計金額等)が記載されている書類」 って。 例え、月に1回しか取引が無くても、日計と月計(月合計)は別に記載。

それですと通帳や請求書等は提出できないですよね 決算書のみで通帳や請求書が出せない合理的な申立書はご準備できますか