アーマードコア6プレイ時に発生するKP-41病の対策について。 先日、アーマードコア6を購入したのですが、起動後に再起動してしまう状況になりました。最初は起動直後に再起動だったのですが、今は起動後,数分後に再起動という状態になっています。 KP-41病を検索して色々行ったものの改善はされませんでした。 行った内容を一通り記載しておきます。 電源プラン高パフォーマンス,高速スタートアップ無効,複数なオーディオドライバーを無効にする,デバイスドライバーを更新する,Windows10のシステム更新をする,「CHKDSK」を実行する,Windows SuperFetch(SysMain)無効,仮想メモリページングファイルを作成無効,システムの詳細設定で自動的に再起動するを無効にする,PC内掃除,グラボの挿し直し,メモリ増設&電圧変更, PCはガレリアで買ったRM5R-R36を基に一部自分で部品交換などを行っているため、スペックは十分だと思いますが、念のため構成内容を記載します。 CPU:AMD Ryzen 5 5600X メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 32gb x2 グラボ:Palit製 シングルファンモデル RTX3060 12gb 搭載ストレージ:M.2 SSD 512gb,WD 2tb SSD, Samsung 870 evo 2tb, 電源ユニット:SilverStone 750W 静音電源(80Plus GOLD/ SST-ST75F-GS V3.0) 自分の見立てでは、おそらく電源が問題なのかな?と考えていますがこの症状がアーマードコア6以外で見ることがないために電源の購入は踏みとどまってます。 システム面で、まだ行ってないことで行ったほうがいいことをぜひとも教えていただきたいと考えています。 電源購入したほうがいいかどうかもぜひとも教えていただきたいです。 一番最近のKP-41のイベントログを載せておきます EventData BugcheckCode 0 BugcheckParameter1 0x0 BugcheckParameter2 0x0 BugcheckParameter3 0x0 BugcheckParameter4 0x0 SleepInProgress 0 PowerButtonTimestamp 0 BootAppStatus 0 Checkpoint 0 ConnectedStandbyInProgress false SystemSleepTransitionsToOn 0 CsEntryScenarioInstanceId 0 BugcheckInfoFromEFI false CheckpointStatus 0 CsEntryScenarioInstanceIdV2 0 LongPowerButtonPressDetected false
パソコン