アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

どうしてアメリカはいつも戦争を仕掛けるのですか???それは世界的には正しい事なのですか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

いつも、とは?となります 確かに19世紀にはネイティブの人たちに酷いことをしましたし、20世紀においても中南米政策は批判の的です しかし 朝鮮戦争は北の侵略、ベトナム戦争も本来は南ベトナムの防衛、湾岸戦争もイラクのクウェート侵攻が原因です つまりアメリカって世界中にお友達が多いんです なので友達のピンチには駆り出される立場なんですよ あるいは友達の敵国がなんかやらかしたら先手を打つ必要もあるでしょう 事の善悪はともかく とにかくアメリカは世界に深く関与しているからです なので世界のゴタゴタに巻き込まれやすいわけです じゃそれがマイナスなの?って話でもあります トランプ大統領のようにもう世界から足を洗おう、って人もいます しかしアメリカの企業は世界と取引をして利益を得ているのも事実 なので世界と友好国の安定はアメリカの国益にかなっているのも事実です

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

多くのアメリカの若者が死ぬことによって軍事費を増やせるからです。 (世界的には正しい事かどうかは各国各人の判断で。)

世界の人々に反対されづらい「戦争の仕掛け方」と言うのを心得ているからだろうね。 アメリカは自由主義経済と国家運営が一体なので、世界の人々の世論を反映する「株価」をなによりも気にする。無茶な行動すれば一気に市場の投資家たちの反感を買って平均株価が下がり、アメリカ国内経済はボロボロになるので、その辺りの根回しはしっかりやっているわけだ。 しかし、ロシアをはじめとして、自由主義経済から少し離れたところにある独裁国家は経済の事なんて何も考えないから、今回のプーチンのように、いきなり軍事侵攻や紛争勃発させてしまい、世界の人々は猛反発する。世界世論が味方してくれないので、戦争仕掛けてしばらくすると国家経済がジリ貧になって戦争継続できなくなり、世論を味方につけたアメリカなどにコテンパンにやられてしまうって言う展開になりがち。 絶対的に正しいとか正しくないとは関係なく、世界世論を味方につけないと、経済がついてこないので、軍事行使ができなかなるって事だね。 世の中の政治は世論で動く。戦争も政治の一つのアクションという事だね。 まあ、倫理的な話をし出したら、世論を味方につけて政治やっている全ての国が「悪い国」ってことになるので、民主政治自体が成り立たなくなるだろうね。

世界的には正しくなく、多くの国が被害者ですが、アメリカは武器を売り込んだり消費してもらうために戦争を仕掛けるのです。 アメリカ国内の工業製品で唯一世界トップクラスなのが軍需産業ですが、戦争が起きないと需要が無く、作るものが無いからです。