アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

産婦人科で血液検査を受けました。血糖値が知りたかったのですが、血糖値は出てないと言われました。これまで普通の健康診断でも、他の病院でも血糖値の値は血液検査をしたら必ず出ていました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

血糖値が知りたいのはあなたであって、医師は知る必要が無かった。ということです。 検査は医師が病気を疑い必要なら行うものです。血糖たった一つ保険適用で検査するなら、糖尿病の疑いという病名が必要です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

疑いのある病気によって検査項目が違います。 なので、あなたの検査の目的に血糖値が関係なかったら出ません。

産婦人科だと主に貧血、女性ホルモン数値 を調べますね あとは症状によって何かの病気の疑いにより 検査項目は違いますよ。 私は持病で3ヶ月ごとに血液検査してますけど血糖値は一度も検査した事ありません 今まで通ってた科は内科、呼吸器内科、整形外科、婦人科です。