タイヤの皮剥き?慣らし?の件で、新品タイヤは皮剥きをしなければ、よく滑りますと聞きます。 確かにタイヤ表面の劣化防止?の為にコートしてますので、これが原因で滑りやすいのだと思います。
タイヤの皮剥き?慣らし?の件で、新品タイヤは皮剥きをしなければ、よく滑りますと聞きます。 確かにタイヤ表面の劣化防止?の為にコートしてますので、これが原因で滑りやすいのだと思います。 では、その慣らし?皮剥き?はどのくらいしなければならないのでしょうか? よく、100kmくらい走行したら大丈夫だよとか、高速道で結構な距離を走ったら大丈夫だよとか、タイヤ自体を揉んでやらないといけないから荷重をある程度掛けて乗り回さないといけないとか、タイヤ表面のコートが全体的に剥がれてしまわないとダメだとか聞きます。 どれが正解かと言うより、どの方法がベストなのかがよくわかりません。 確かにコートが残ってたら滑るんじゃないかとか思ってしまいます。 新車の時はバイクの慣らしだけを気にしていたのでタイヤの事なんか全然、気にしてませんでした。 今、車検に出していてタイヤが到着次第、車検終了になります。 車検上がりの帰りにタイヤの慣らしをしようと思ってますが、内容によりけりで後日にするか、帰りに走って来るかを考えてます。
1人が共感しています