アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 19:23

55回答

メルカリの値引き交渉について。

メルカリ145閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

そういう人種の掃溜め市場だからです。 顔がわからないからか、謎に強気な方もいらっしゃいますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まず、出品者の考え2通りがあると思っています。 1)最低限の利益を確保して、値引き対応しない(説明文に記載している出品者も) 2)値引き交渉に応じる・・・があらかじめ出品価格を上乗せしておく出品者 値引き交渉については人それぞれで良いと思うけど、『パブロフの犬』と同様に画像だけで値引きできますかとコメントする。上記1)のタイプで送料から逆算したら、手元に残る金額の想像できるはずです。 尚、私の場合勤務中スマホは不可なので1)のタイプであり、・・・値引き交渉自体、放置です。 ※ ヤフオクと併用して出品していますが、「この人、ヤフオクにも」が・・・・総じてメルカリが1~2割高い出品価格ですね・・・・何故?なんでしょうね。

ある意味、交渉術を学ぶ場と思えば面白いなと思います。 普段、なかなか交渉をすることってないので。 少額のをさらに下げてと貧乏根性丸出しの交渉はどうかと思いますが、それ以外なら交渉が成立でも不成立でも相手の反応や言葉の使い方などを学べるいい機会かなとは思います。 まぁ、ただ、メルカリのやり取りだと相手の顔とも見えずやりとりも短いのでそこまで、高度な交渉術など身にはつかないとは思いますが、、、。 まぁ、こういうこと言ってますが、私は面倒なので交渉などせずに買ってしまいますが、、、。

ほんとですよね… 全く同感です、、、、 しかも、そういう方のページ覗いたら自分は断ってたり… 出品してたら送料の事も分かるはずなのに、厚みのある物に対して400円にして欲しい…と。 うーーーん ゆうパケットプラスで発送って書いてるでしよー?マイナスになるんだよぉ分かるでしょーって言いたいです。

値引き交渉は恥ずかしくもなんともない行為ですよ。 もちろん、大幅な値下げを要求したり、説明欄に値引き不可と記載されていたら別ですが。 こういうのはただのコミュニケーションの一つです。 社会で生きてる人ほど、交渉能力は高いですよ。 そして、お店で買う方が新品で最新のものが購入できますし、トラブルも起こりにくいです。 それなのにメルカリを利用するって事は、安さを求めている訳ですよ。だから値引き交渉して、OKならラッキー、NGなら残念、なくらいの気持ちでやってるだけです。