アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ある自動車部品製造業でラインの刃具交換、簡単な異常処置、直3の測定、ワークの目視検品をしています。

職場の悩み30閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

検査の基準にのっとり検査していれば問題ない程度に考えてしまって良いと思います。 こんなことを言うのもなんですが、検査を検査員の目視に頼っている時点でそれをさせている会社にも責任があります。 検査員の目視はどんなに基準を設けても、最終的には個人の目に頼っていますので、見逃しは当然あると考えるべきです。 ですのでそのような検査をさせている会社に責任があると思いますので、質問者様がミスをしても会社の責任と思えばよろしいと思います。 私の会社も製造業で今は大分減りましたが検査員の目視もあります。ですが不良が流出しても検査員をとがめることはありません。 理由は上記の通り、人間の仕事は必ずミスが発生するからです。 万一そういことがあった場合、どうしたら検査員の目視に頼らず検査できるかを考えて機械的に対策します。 現在はほとんどカメラやセンサーなどでの検査を主として、できるだけ検査員の負担(人数)を減らす方向で進んでいます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう