アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 20:42

11回答

だるさと今までにない種類の頭痛、吐き気について

補足

それか吐き気のみ耳鼻科に伺ったほうがいいのか…

病気、症状539閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

結論から申しますと、もらえます。 処方された薬剤が分かり兼ねますが、耳鼻科・めまい・薬でしたら、 抗めまい薬・・セファドール、メリスロンでしょうか。 ちなみに主な副作用は・・ *セファドール:口が渇く、頭痛、吐き気、胃腸症状・・ *メリスロン:頭痛、悪心、吐き気・・ セファドール、メリスロンでしたら、副作用の可能性は高いと思われます。 ご質問の頭痛、吐き気の薬ですが、耳鼻科には頭痛薬と吐き気止めの薬は常備してあります。 *吐き気止め・・プリンペラン、ナウゼリン *頭痛薬・・・・ロキソニン、ボルタレン と言いますか、耳鼻科は片頭痛の診療もしており、頭痛・吐き気は専門分野ですので安心して行って下さい。 以上の様な説明になりますが、如何でしょうか。 少しでも不安解消の一助になれば幸いです。 お大事になさって下さい。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/5/11 14:56

ありがとうございます。 現在めまいはなく、頭痛と吐き気、手足のしびれですが、耳鼻科はめまいのみで内科には頭痛で掛かっています。 そしてMRIを受けました。 耳鼻科の処方薬が効いているみたいですが、処方分全て服用したほうがいいのか… それですとまた耳鼻科に行く必要はありますね。 ですがめまいがないので、飲もうかどうか迷っています。 正直内科から頂いた薬や市販薬が効かないのが困ります。 ロキソニンも効きません。