アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

人種や宗教や文化や国籍など「多様性」があるから戦争になるんじゃないですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

積み木で遊ぶ子や三輪車で遊ぶ子など多様性が有るから喧嘩になるんですか? みんなを僕の子分にして一つの遊びを強制すれば喧嘩は無くなるんですか? だからみんなに一つの遊びをさせるための喧嘩は平和のための喧嘩ですか? 逆らう子は徹底的に抑えつけて、多少お友達は息苦しさはあるけれども、無駄な喧嘩をして泣く子がいなくなるよりもマシなんですか? これが解らない人は幼稚園からやり直した方が良いでしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ボールが一つあります。 サッカーやるかドッジボールやるか。 喧嘩になるでしょ? それが分からない人も幼稚園からやり直しても無駄なので、粛清対象でしょう。 しらんけど。

どの国もあなたの様に統一しようという魂胆があるから,対立して戦争になるのです。お互いの多様性を認めていれば(尊重していれば)戦争にはなりません。 自分の都合を相手にも押し付けようという考えが戦争(争いや喧嘩)の原因です。多様性は人間が意識的にそうなる様に作って来たものではなく、元々有ったものが環境等によって、より発達し分化したものです。 反乱分子は徹底的に抑えつければ、必ず反発する力が働くのですね。息苦しさも暴動のタネになります。それが拡大して内乱、戦争になるので同じ事です。

この返信は削除されました

極左だね。「共産主義」を「日本」に置き換えただけ。

戦国時代って知ってるかい

質問者のように、多様性を否定することで、戦争が起こります。 正確には、そのような大衆感情を操作して、戦争にするのです。