アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

シャーペンの0.5ミリ芯は、今は40本入りが普通かと思いますが、昔は30本でしたよね?

文房具40閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

>昔は30本でしたよね? そうですね。 もっと前は20本のときもありましたね。 昔の製品を見る限りでは、 12本→16本→20本→30本→40本 と増えてきた感じです。 >40年ぐらい前、あるメーカーが40本入りの新商品をCMしたら、あっという間に他社も真似して、いつの間にか40本入りが普通になったような気がしますが、それで間違いないですか? 時代も実際のCMもわからないので何とも言えません。 他のメーカーが先に40本にしていたのを、 後からそのメーカーが40本入りのCMでアピールした ……なんて可能性もありますし。 昔の松下電器(現在のパナソニック)とかキヤノンみたいなメーカーだと、 他社の製品を平気でパクっておきながら、 「新発明」とか「世界初」なんてアピールをするのが日常茶飯事でした。 それどころが、自分の方が後から出してパクっておきながら、 先に出した方を特許侵害で訴えるなんてことも平気でやっていました。 基本的には訴訟中に相手が販売できなくするための業務妨害で、 ほぼ100%の確率で原告側が敗訴するのですが、 たまにAHOな裁判官がよく調べもせずに言い分を通してしまい、 新聞や業界紙などで名指しで叩かれまくることがありました。 もちろん最終的には判決が覆ります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

思い出しました!「ブラック40」という商品で、調べてみたらYouTubeにも当時のCMが残っており、ラッツ&スターが出てたのには驚きました。従来より10本多いのを売りにしているので、やはりこの商品をきっかけに40本入りが普通になったのかもしれません。ありがとうございます。