アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/5/10 22:38

11回答

「1960年代〜70年代の国立大学には左翼的な大学教授がたくさんいた。左翼の牙城だった」という話をどこかで聞いたことがあるんですが、これって60年代〜70年代は学生運動が盛んだったことも影響してるんでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/5/10 22:53

早稲田は革マルで法政が中核でしたっけ?まだいるんですか? ちなみにソ連・中国・北朝鮮からの資金が国立大学に流れていたということでしょうか? 東大や京大といった大学だけじゃなく全国の国立大学に資金が流れていたんでしょうか?