①"防げない"効果について
RVリザドエッジの効果は"フィールドに残る"ではないので、ラグマンティスの"防げない"で普通に無効化されます。
「効果を受けない」と「〇〇されない」(破壊されない、コアを外せない、戻らないetc.)で破壊/消滅/バウンス自体を無効にするのは"防ぐ"扱いです。
なお、破壊/消滅/バウンスを受けた後に発揮する『破壊/消滅時』"フィールドを離れるとき"等でフィールドに残るのは"防ぐ”扱いにはなりません。
(一度破壊/消滅/バウンス効果を受けてさえいれば良いので、その後がどうなろうと関係ない)
②待機状態についての簡単な説明
破壊/消滅/バウンスされたスピリットは即座にトラッシュ等に移動する訳ではなく、『破壊/消滅時』"フィールドを離れるとき"といった効果を全て解決し終わるタイミングまでは一時的にフィールドに留まっています。
この状態のことを「待機状態」と呼びます。
「待機状態」は以下により解除されます。
・『破壊/消滅時』"フィールドを離れるとき"等を全て解決し終わったタイミングで、実際にトラッシュ等へと移動したとき
・"フィールドに残る"効果を実行したとき
公式QA
防げない効果について
Q1.「○○の効果では防げない」と書かれた効果は、○○の効果で、「効果を受けない」効果を持つスピリットを対象にしたり、「破壊されない」効果を持つスピリットを破壊したりできるの?
A1.はい、その通りです。
Q2.『このスピリットの召喚時』効果で「防げない」効果を含んでいる効果は、「『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない」効果を受けていても、発揮できるの?
A2.いいえ、発揮できません。「防げない」効果は効果を解決するときに、他の効果で防がれないだけで、その効果自体が発揮できない場合は、「防げない」効果でも発揮できません。
Q3.「防げない」効果で、ネクサスを対象にした効果は、創界神ネクサスや創界石ネクサスも対象にできるの?
A3.いいえ、対象にできません。
Q4.「防げない」効果を、「効果発揮前に無効にする」効果で無効にできるの?
A4.はい、無効にできます。
Q5.「防げない」効果を、【影武者】や【煌空蝉】などで、対象を変更できるの?
A5.はい、変更できます。
Q6.「ボイドからコアを置く」効果で「防げない」効果を、「BS52-RV002 陰陽童」の『お互いのメインステップ』効果で「ライフからコアを置く」効果に変更できるの?
A6.はい、変更できます。この効果は効果を防いでいることにはなりません。
Q7.「防げない」効果で、破壊や手札に戻る待機状態になったスピリットは、「フィールドに残る」効果でフィールドに残れるの?
A7.はい、「フィールドに残る」効果を発揮したら、フィールドに残れます。
Q8.「このターンの間」持続する「防げない」効果が発揮した後、その効果がフィールド以外で効果発揮中の白のマジックの効果なら、「BS56-073 レーザーボレー」のフラッシュ効果などの「フィールド以外で効果発揮中の相手の白のマジックの効果1つを無効にする」効果で無効にできるの?
A8.はい、無効にできます。