ID非公開ID非公開さん2022/5/11 12:2688回答ウインナーやソーセージは添加物が多いから、あまり食べない方がいいですか?ウインナーやソーセージは添加物が多いから、あまり食べない方がいいですか? …続きを読む料理、食材 | 健康、病気、病院・217閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985ID非表示ID非表示さん2022/5/11 12:27無添加もあるのでそれならOKです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメント皆様、どうもありがとうございました。お礼日時:2022/5/17 20:25
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985ID非表示ID非表示さん2022/5/11 12:27無添加もあるのでそれならOKです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0ThanksImg質問者からのお礼コメント皆様、どうもありがとうございました。お礼日時:2022/5/17 20:25
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985ser********ser********さん2022/5/15 18:33添加物=発癌物質とか体に悪いものではありません。インドでは防黴剤を使わないピーナッツのためにアフラトキシンと言う黴毒で沢山の方々が肝臓癌で亡くなった事もあります。極端な話ですが水だって大量に摂取すると中毒になります。 同様に添加物も摂取量の問題です。同じモノを毎日食べることを避ければ良いと思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985mikazukimikazukiさん2022/5/11 13:40たまにならいいのでは 考え方は人それぞれですが。 個人的には はい。 食べないほうが良いと思います。 自身は全く口にはしません。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985jir********jir********さん2022/5/11 13:13私はイタリアの生ハムを時々食べます。 日本の加工肉製品を出来るだけ食べないのが、 健康な人生に繋がると思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985Chemical SChemical Sさん2022/5/11 12:57さすがに漢字三文字で「添加物」と包装紙に記載するメーカーはないでしょうけど、ソーセージは食べなくても生きていけるとおもいますよ。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261606985tak********tak********さん2022/5/11 12:35添加物など気にせずに、好き嫌いせじに何でも食べて、元気いっぱいで運動する方が免疫力も付いて健康的だと思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0