電子ピアノを買ってから、外部のソフトウェア音源を使うか迷っているのですが私の認識があっているのか、DTM関連に詳しい方教えてください。電子ピアノ→USB接続→PC(PC内でスタンウェイの音源が入ったソフトウェアを使用)→USB接続→USB-DAC(ハイレゾ対応)→プリメインアンプ(ハイレゾ対応)→スピーカー若しくはヘッドフォン(いずれもハイレゾ対応)で電子ピアノをDTM用の入力キーボード代わりに使い、PC内でソフトウェア音源を使い好みのピアノの音源を使い、それをハイレゾ出力可能なのでしょうか?可能でしたら、好みのピアノの音源をソフトで手に入れ、高音質で聞くと言う事が可能な気がするのですが...