介護施設で働く女性の育児休暇について。 24歳、介護福祉士5年目、グループホームに転職して2年目になる女です。 今の職場は私にとって働きやすい環境で、
介護施設で働く女性の育児休暇について。 24歳、介護福祉士5年目、グループホームに転職して2年目になる女です。 今の職場は私にとって働きやすい環境で、 続けてもいいかなと思える職場です。 会社の方針では育児休暇もパートで働く女性も大歓迎とありましたが、今の女性の管理者が子持ちパートの職員に対して「子供がいるから土日は必ず休むのはおかしい」など言っているそうです。 私は個人的に来年か再来年あたりに結婚と出産をしたいと考えているので、その発言を聞いて今後が心配になりました。 続けるとしても子供が1〜2歳になるまでは 休暇を取りたいし、子供を保育園に預けるようになれば、正社員からパートにでもシフトチェンジして可能な日数と時間で働きたいと思っていました。 本社の方とも相談してみようと思うのですが、人手不足だし、管理者の考えも古いし 難しいのかなと悩んでいます。 わたしのこの考えでは、ここの介護施設じゃなくても通用しない贅沢なプランでしょうか?
職場の悩み・58閲覧