アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/5/12 17:18

44回答

取引先との接待で 1次会だけで帰る方法ありますか? いつもだらだら夜中までやるし スナック嫌いだし 2次会以降行きたくないです。 うまく1次会で抜け出す方法ありますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/5/13 8:30

なんか今の6,70代の背中を見てきているからか 50代なんか接待、賄賂、横領なんかをするような人が多く感じます 仕事の立場を利用して自分のさみしさを埋めているのですね 正直意味が分かりませんw 確かに接待は仕事だとは思いますが そもそもその場にいかずに仕事をしっかりやる 業務時間内にコミュニケーションをとる のが効率がいいのになと思ってしまいます。 昔の人は義理と人情といいますが それを飲み二ケーションでという考え方は これからはないんではないかと感じます...。 何よりも20近く離れたおじさんと 業務時間外に深夜までマウントとられながら 御一緒するのは苦痛でしかないし それをわかっていながら連れまわす人の 人間性をあまり好きになれないかもですw

その他の回答(3件)

あなたが接待される側なら、1次会で返ることは十分可能です。 でも、接待する側なら、1次会どころか最後まで返ることは不可能です。 接待は飲み会では無く、明確な仕事です。 1次会で返ると言うことは、業務専念義務違反と見なされます。 飲みにケーションは今後確実に減ります。既に大幅に減りつつ有ります。 あなた方世代が中心となる2~30年後には消滅しているでしょう。

質問者様は、接待する側、される側、どちらでしょう? される側なら、明日は早いのでとか、今日は帰ってやる事がある、 など、適当な理由をつけて解散にしても、角は立ちません。 上司が一緒だったとしても、そこは気にしなくても大丈夫です。 単に、自分が飲みたいだけですから、別に部下が帰っても、 大して気にしません。 接待する側だと、ちょっと困りますね。 この場合は、仕事だと思って、我慢してください。

飲み会なら帰ったらいいですが接待なら難しいですね。一応仕事ですから。