ベストアンサー
「言い訳」はないと思いますよ? その「言い訳」が嘘であれば「嘘の上塗り」になって、さらに評価は下がるでしょう。正直に伝えて、結果について責任を負うしかないです。 会社が「今さらいいよ」と言えばそれまでだし、「それは経歴詐称だ」と言えばそれも否定できません。 でもTOEICのスコアが採用に当たっての決定的な要因でもない限り、法的に訴えたり解雇は難しいと思います。 ただ評価は下がるだろうから、言い訳を考えるよりも、実際にTOEICで700を取得するのが反省していることの誠意を見せることになるではないでしょうか? 補足を読んで… 595点→700点は単なる手続き上のミスとは判断されないと思います。故意で上乗せしたと思われるでしょう。上に書いたように、問題はスコアが実際には低かったことより、虚偽の申告で採用されたということです。 その上で言い訳をするようだと、おそらく上司の目はさらに厳しいものになると思いますよ?正直に伝えて、後は会社の判断に任せるしかないと思います。 「厳しい評価が下されますかね?」に対して部外者の回答者が「大丈夫だよ」などと無責任に回答しても意味がないでしょ。
5人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/12 21:12