これから先日本の人口はどんどん減少していく一方なのではないでしょうか? 何故かというと平安時代や鎌倉時代の人口は550万人程度で、この時代に生まれる確率は低いです。
これから先日本の人口はどんどん減少していく一方なのではないでしょうか? 何故かというと平安時代や鎌倉時代の人口は550万人程度で、この時代に生まれる確率は低いです。 そして、今の時代の人口は平安時代や鎌倉時代の20倍以上です。 もしこの後に人口が今より多い時代があるとすれば、その時代に生まれていた確率が高いと思われます。 なのでこれからは平安時代や鎌倉時代のような人口に戻っていくのではないでしょうか?
ベストアンサー
地政学的な日本の適正人口は6000万人くらいだったはず。 なので何もなければどんどん減少していきます。 さすがに鎌倉・平安とじゃ、乳児の死亡率とか、平均寿命、食料自給率などが全然違いすぎるので参考になりません。 6000万人っていうのは、国土や、土地の豊かさ、気候、なんかから試算したんだったと思う。 つまりベイビーブームなどの人口ボーナスがかからない限り、だいたいそのへんで収束する確率が高いよ!って事のようです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 日本の面積だと6000万人くらいがちょうど良いと思います。
お礼日時:5/18 23:03