ID非公開さん
2022/5/12 23:18
8回答
保護猫と暮らし始めて一年になります。
保護猫と暮らし始めて一年になります。 猫を拾うまでは動物に全く興味はありませんでした。特にヒカキンさんが猫をペットショップで飼ったのではないかというプチ炎上?があった時、私は猫をまだ拾ってませんでしたので、それくらい個人の自由でしょうと思ってました。しかし、最近になって保護猫のことや野良猫のことを考えるようになってきて、やっぱりヒカキンさんみたいに影響力のある人は保護猫を保護してほしかったなぁなんて思うようになりました。猫を飼ってる、または野良犬や野良猫を飼ってる人はペットショップの在り方についてどう考えますか?私はペットショップは無くすべきだと考えてます。人に考えを押し付ける気はないのですが皆さんの意見を聞いてみたいです。
2人が共感しています
ベストアンサー
「ペットショップは無くすべきか」 これは世界的には既に答えが出ている問題で、ペットショップはそう遠くない将来になくなると予想されています。 欧州先進国では既に法律でペットショップを禁じている国も出てきましたし、先進国でなくとも動物愛護の観点からペットショップが存在しない国は意外と多いです。 理由を端的に述べるとすれば、人間の都合で不用意に生命を誕生させるのは傲慢であり、許される行為ではないという考え方に尽きると思います。 ペットショップ式の販売方法における最大の問題点は、余剰の発生です。 生み出された全ての動物達の行き先が決まっていれば良いですが、市場原理に任せていてはそうは行きません。 昨今議論されている動物販売の折衷案としては、需要(子猫や子犬の購入希望者)を先に募り、それに沿う形でしかブリーダーは妊娠を計画してはいけない、というものです。 例えば5人の購入希望者が現れた時点で初めて雌雄の交尾を試み、実際に産まれたのが3匹だったなら抽選にする、という形ですね。 これならば行き先の決まっていない生き物を不当に生み出すことには繋がりませんし、生体を展示する必要もありません。 某YouTuberさんが炎上した理由は、選んだ品種にも問題がありました。 スコティッシュは簡単にいうと遺伝性疾患を固定化させた種です。 人間で例えるなら、生まれつき骨が欠損していたり、将来的に高い確率で病気を発症したり、QOLが低下する可能性が高い人達を、見た目が良いから、需要があるから、という理由で大量に産み出しているわけです。 このような行為に倫理的な問題があるのは明らかでしょう。 英国では数十年前から既にスコティッシュを血統種の認定から外している団体もありますし、遺伝性疾患が明らかな幾つかの品種の交配自体を禁止する国も出てきています。 こういった話は、ピーター・シンガーらに代表されるような“動物の権利”という概念の影響も大きいかと思います。 欧州先進国で上記のような流れが生まれている以上、日本もいつまでも無関心でいることは出来ないはずです。 以下はとても個人的な見解です。 動物を含む自分以外の他者と生活を共にする最大の理由は、不確定要素の共有にあると思っています。 最初から自分が意図して選定し、手に入れたモノゴトばかりを集めても、楽しくなくないですか?笑 そういった完璧さ、潔癖さのなかで暮らしていると、次第に“予期せぬ出来事に対する寛容さ”みたいなものが失われてしまう気がするんですよね。 私は自宅の庭に居着いた野良猫を保護して完全室内飼にしましたが、迎え入れてから数ヶ月は猫の一挙手一投足に細心の注意を払い、自分自身の食事が喉を通らなくなるなど、気が気じゃありませんでした。 未知の寄生虫がお腹の中にいるかもしれないし、一生懐かずに撫でることもままならないかもしれない。 しかし、こういった経験も他者を迎え入れることの醍醐味の一つですよね。 その不安は、迎え入れた自分に全ての責任があり、何があってもそこからは逃れられないし誰も肩代わりはしてくれない、という現実から来るものです。 それに対して、ペットショップで購入する犬猫には補償制度が付帯していて、数ヶ月以内に死亡しり発病した場合は似た子をもう1匹貰えるんだそう。 意図的に産み出され、貨幣価値に換算された猫は健康で愛らしくなければならないので、それを下回る場合は代替可能なんですよね。 生物同士の関係性さえも変えてしまうシステムや、それを作る人間の業の深さについては、無視出来ない問題が生じていると思えてなりません。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さまたくさんの回答ありがとうございました。 保護する時の条件があるのは知らなかったので勉強になりました。 同時にペットショップは無くした方がいいという方が多数いらっしゃったのも分かりました。私1人では何にも変わらないので目の前にいる動物と向き合ったり、考えたりしていきたいと思います。 私が全く知らなかったスコティッシュの話などに触れていただいたのでベストアンサーとさせていただきます。
お礼日時:5/19 23:42