ID非公開さん
2022/5/13 1:33
3回答
大変脈絡のない話だとは思いますが質問させてください。
大変脈絡のない話だとは思いますが質問させてください。 大学1回生の女です。突然ですが、宇宙に対してとても興味があり、天文学者など、宇宙についての研究に携わる職に就きたいと思い始めました。小学生の頃から天文台に行ったりして宇宙が好きだったのですが、受験とは何ら関係なく普通に受験して普通の大学に入学しました。それも私は将来の夢が無かったので、とりあえず文系で無難な経済学部を選びました。将来について考えて、やっぱり宇宙に関する職に就きたいと最近また思い始めました。といっても宇宙に関する知識は図鑑とかYouTubeで見た程度です。宇宙とぜんぜん関係ない大学、学部じゃあ宇宙を職にすることなんて無理ですよね。やはり宇宙の専門的な大学や学部に入るべきだったのでしょうか。無理なら職にするまで行かずとも自分で研究出来る環境には居たいなと思うのですがどんなんですかね。
宇宙に関する仕事なら事務職でもいいです。
天文、宇宙・113閲覧
ベストアンサー
「JAXAの事務職」で調べてみてはいかがでしょうか。 https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/5571.html その環境で「宇宙」は趣味として…
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。参考になりました
お礼日時:5/18 20:05