ベストアンサー
もう時代が違うんです。早稲田は宣言通り6割を推薦にすべく一般率を減らしています。一般で入った学生より大学の成績が良いとデータが出たようです。つまり結論が出たのです。 他の上位私大も同様でしょう。 例えば定員の半数以上を推薦で入学させてる上智理工の就職実績は、一般率の高い大学をはるかに凌駕しています。難関大学のフィルターを抜け、最大手企業のフィルターも突破して結果を出しているのに、「ずるい」と批判するのは、煽り運転者と同様ただの非常識でしょう。 ※理系大手11社(トヨタ、本田技研、ソニー、日立、日本電気、パナソニック、富士通、IBM、キヤノン、KDDI、ドコモ) 就職率(大手11社就職数/2018年卒業理系学生数(医・薬・農除く)) ①上智15.4%(74/480) ②慶応15.3%(146/952) ③早大10.3%(191/1853) ④明治6.7%(80/1190) ⑤中央6.2%(64/1027) ⑥理科大6.0%(195/3206)
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう