家族関係の相談です。
家族関係の相談です。 うちの家はちょっと複雑で両親が離婚しています。 そして、親権は母親が得て4年程前からずっと母親と兄と姉とで生活していました。 ですが最近その生活に不満を思い、父親の家に住むようになりました。 別に母親や兄弟のことは好きだし、幸せになって欲しいと思ってます。ですが、母親は不満を結構口にする方で、アパートに住んでいて部屋が狭いのでその声が多々聞こえてきたり、兄は怒りっぽく一緒に生活しているとストレスが溜まってしまいました。 なので1ヶ月前から、勉強に集中したいという口実で父親の家に住むことになりました。 (父親には本当の理由を言ってます) 父親の家は一軒家で家も広いので、一人の時間も作れるし父親とも前よりも仲良くなることが出来て、一緒にゴルフ行ったりなど毎日が楽しいです。 ですが今日、再婚を考えていると父親から相談を受けました。そして、早ければ今日から一緒に生活するかもしれないと言われました。突然過ぎじゃない?と思うかもしれませんが、父の話だとその人は体調があまり良くなくて、一人での生活が厳しいということです。 その再婚相手の方とは何回か3人でゴルフも行ったこともあり、良い人ということはわかっています。 父親から相談を受けた時、「全然いいよ」と答えたのですがやっぱり悩まないはずがないです。 離婚して、ずっとひとりだった父が再婚したいと考えるのは当たり前のことだし、きっと今まで子供たちのことも考えて自分たちにも打ち明けなかったんだと思います。 正直一緒に生活するのは抵抗は少しありますが、自分自身良いと思っています。 ですが1番気にしてしまうことが母親の気持ちです。 きっと母親は自分が父とその再婚相手と生活をすると知ったら、良い気持ちはしないと思います。 でも、前の自分に戻ってしまう気がして、前の生活には戻りたくありません。 出来れば自分を含めたみんなが幸せになれる選択をしたいです。皆さんが感じることを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 母親など自分の家族を貶すようなことは求めていません。 みんな自分が大好きな家族です。
家族関係の悩み・78閲覧