二級建築士の学科試験を受けるものです。先日の日建学院の模試では(最終模試)計画25法規21構造22施行20でした。今過去問を解いておりますが、令和元年計画25法規20構造20施工21令和3年計画21法規20構造23施工21平成30年計画25法規21構造25施工22平成27年計画25法規20構造24施工20と言った感じです。試験本番は新傾向の問題が出されるとの事で、不安があるのですが、今の調子で学習していれば大丈夫なのでしょうか?法規と施工がもともとあまり得意ではなく、特に法規はこの1ヶ月で13点から20点まで伸ばしたという感じです。施工は苦手分野(防水系)がおぼえられず、勉強しても一定の...