家のリフォームを考えています。
家のリフォームを考えています。 50平米3DKのマンションで、真ん中にダイニングがあるタイプの間取りです。 ダイニング、廊下、水回りはクッションフロア。 和室が6畳と、2つの洋室はコンクリート直張りのカーペットです。 床材を全てクッションフロアにするか、フロアタイルにするかで悩んでいます。 フロアタイルだと何かこぼした時に階下に沁みてしまうのではないかと不安です。 また、今のクッションフロアは剥がさずに施工されるものなのでしょうか? カーペットはどうでしょうか? それぞれの良い点悪い点など、素人にもわかりやすく教えていただけると幸いです。
リフォーム・39閲覧・100
ベストアンサー
フロアタイル(Pタイル)は 大量の水をこぼさない限り下階へは及ぼしません。 コップをこぼした位ではすぐ拭けば問題なし。 PタイルとCFシートの違い Pタイルは継ぎ目があるので補修しやすい(Pタイル標準品1枚450×450) Pタイルは継ぎ目があるので浸水しやすい 両方とも掃除がしやすい。 通常は水回りのみCFシートとすることが多い 住戸のカーペットは時代の産物ですね。 やめたほうがいいです。 時代とともにホコリは出難く改良していますが、少なからずホコリ出ます。 汚れがとれません。 生活上、早いと2年ぐらいでへたります 微細な汚れが蓄積します 軽量生活音は軽減されます タイルカーペットなら貼り替えは容易です 掃除はしにくいです。大き目のゴミは取れても繊維内に入り込みます。 液状の掃除は専用掃除機か業者頼みです CFシート剥がさずにさずに施工は出来なくはないですが 施工はやめたほうがいいです。 CFシートの接着が劣化で不具合出たらエライことになります。 せっかく上張した床材が不具合ないのに剝がさなくてはいけなくなります。 やめましょう。 カーペットの上には施工できません。剥がしましょう
質問者からのお礼コメント
知りたいことを全て教えてくださいました。 ありがとうございます。
お礼日時:5/19 0:09