家計診断をお願いします。 収入と家族構成: 夫54歳 手取 40万/月 ボーナス手取 230万/年 妻40歳 手取 30万/月(パート+在宅副業)不動産収入 100万/年 子 4歳 年間手取収入:1170万円+子供手当 年間貯金額:約500万円 定年以降の収入: 夫60〜65歳 嘱託300万/年+個人年金(5年確約)100万/年 夫65歳以降 公的年金 165万/年 妻51〜55歳 加給年金 45万/年 妻55〜60 加給年金 22万/年 妻60歳〜65歳 個人年金 6,288ドル/年+加給年金 22万/年 妻65歳以降 公的年金 75万/年+個人年金6,288ドル/年 ※夫退職金は個人型IDECO。妻退職金はなし。妻は専門職のため、60歳以降も300万円程度の収入は確保できると思います。 現在の家計資産:6300万円 預金 3090万円 / IDECO 1050万円 / 積立投信 30万円 / 個人年金保険 630万円 / 教育資金贈与 1500万円 妻個人資産:4000万円 預金2200万円 / 投資信託1800万円 住宅ローン:現在社宅のため無し。夫定年後に住宅購入希望 自動車ローン:無し(現金購入4年目) <月間支出:280,000円> 【固定費 計135,000円】 住居費 ¥0(借上社宅のため) 光熱費 ¥25,000 通信費 ¥15,000(格安SIM+プロバイダ) 教育費 ¥25,000 夫通勤費 ¥30,000 車両費 ¥5,000 夫お小遣い ¥25,000 妻お小遣い¥10,000 【変動費 計145,000円】 食費 ¥65,000 娯楽費¥15,000 医療費¥10,000 被服費 ¥10,000 日用品+ペット費 ¥25,000 衣類 ¥10,000 家具家電 ¥10,000 <年間支出:約200万円> 税金・国保等年払い固定費 70万 自動車関連費 14万 医療保険 6万 帰省費 50万(年3回) 交際費 10万 娯楽費 25万 その他 25万 <貯蓄型保険・IDECO:約130万円> 夫死亡保険(65歳払済み。死亡補償1200万円)=保険料56万/年 夫個人年金(60歳から5年確定。100万/円)=保険料10万/年 夫IDECO(退職金)=27.6万/年 妻ドル建て個人年金(60歳から20年確定。年金額60万円)=保険料2,886ドル/年 高齢かつ歳の差夫婦のため、子供の教育資金と老後資金、住宅購入資金を同時に準備しなければなりません。 1)教育費は、中・高は私立、大学は私立理系6年を想定し、教育資金贈与1,500万円と併せて仕送り費などで計3,000万円程度と予想しています。 2)老後資金は、夫を看取った時点(夫85歳、妻71歳を想定)で3,000万円程度残ればやっていけると思っています。 3)住宅購入について。夫62-64歳頃で3,500万円前後でマンション購入を考えていますが、金額は妥当でしょうか? また、現金一括で購入した方がよいのか、妻名義でローンが組めるのか(夫名義は退職後なので難しいと思っています)アドバイスお願いします。 4) 上記3点を最低条件として、妻が仕事をリタイヤ出来るのは何歳頃になるでしょうか。 5) 家計で削れそうなところがありましたらアドバイスお願いします。
家計、節約