ID非公開さん
2022/5/15 2:49
2回答
この症状について
この症状について 人の感情などを汲み取るのが難しくなる 忘れっぽくなる 前にできていたことが難しくなっている 一つのことに集中すると他のことに手がつけられない 自分の予定を立てられない など わたしの彼氏の状態です ADHD の自己診断をしてみたようで、すごく当てはまると言っていました。 2年くらい前から比べるとだんだん進んでいるように思え、 ここ最近3ヶ月前くらいからだんだん悪化しているように思います 私は、発達障害の姉、妹がいて見ている感じ何かありそうだなと感じます。 彼自身は「何もないと思う」と言っていても、喧嘩などをすると「人の感情を汲み取ることが難しい」など言うようになりました。 皆さまどう思われますか。 是非とも教えていただきたいです。
発達障害・65閲覧・50
2人が共感しています
ベストアンサー
発達障害の可能性があります。 きちんとした病院での受診を勧めます。 私も発達障害で、昔と比べると症状が悪化した部分があると感じます。 主な症状としては、言語分野の正常性の低下と、物の管理が難しいなどです。 原因としてはストレスによる基本的な知能の低下とかかもしれません。 放っておくと、悪化の一方です。 もしかしたら、感情の理解の難化の部分や日常生活の不備でストレスを抱えているかも知れません。 でしたら思考→苛立ち→我慢と貯めているものなのでいつか爆発という形で限界を迎えるかもしれません。 ASDがある場合コミュニケーションが上手くいかないとその時点で情緒が不安定になりメルトダウンを起こす可能があります。 これらのストレスや事象が複雑(条件自体は単純)に絡み合うと鬱や精神疾患の併発の可能性もあります。 発達障害だと診断された時、彼氏さんは原因が分かってほっとするかもしれないし、不安に襲われて負の循環にはまる可能性があります。 そんな時にあなたが理解して、支えてあげると彼氏さんはとても助かると思います。 不安になるようなことばかりかき、すみません。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく書いていただきありがとうございました しっかりサポートしていきたいと思います^ ^
お礼日時:5/20 22:28