教えていただきたいことがあります。
教えていただきたいことがあります。 神功皇后が新羅を攻めるとき、馬の餌が足りなくて困ったところ、ホンダワラ(なのりそ)いう海藻を用いたので、ホンダワラを神馬藻と呼ぶようになった、という伝承があるのですが、その出典が分かりません。ぜひ原文を見てみたいので、どなたかご存じの方、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
ベストアンサー
塵袋(1264‐88頃) 文明本節用集(室町中期)などの事典に出ている説の様です。 文明本節用集の記述には 「神馬草 ジンバサウ 神宮皇后異国ヲ攻ムル時、船中ニ馬秣無キニヨリ、海中之藻ヲ採リ馬を飼フ故ニ神馬草ト云フ也」 (原漢文)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。お礼を述べるのが大変遅くなり申し訳ありません。早速しらべてみます。助かりました。感謝いたします。
お礼日時:7/7 19:43