昨日犬の調子が悪く病院に行ってきました。 14歳の雑種犬で心臓が悪いです。
昨日犬の調子が悪く病院に行ってきました。 14歳の雑種犬で心臓が悪いです。 元々胸の辺りに大きな腫瘍がある子で手術を進められましたが、高齢のため断念しました(詳しく検査するには全身麻酔になる為真実は分かりませんが大きさ的にほぼ確実にガンだそうです) 体調を崩す昨日までは食欲もあり、散歩へ普通に行き14歳とは思えないほど元気でした。 しかし、昨日から食欲はない、大好きな散歩にすら体を起きあげられない、ほとんど寝たきりで水も飲みに行く元気がないです。 体がだるそうで出来るだけそっとしながらチラチラ様子を見ていますが、ずっと同じ体制で寝ていて心配です。散歩も行けないので体が凝る(?)のでは無いかと… 体勢を変えさせようとしても元に戻ったり嫌がったりします。 こういう場合は無理に動かさない方がいいのでしょうか。それとも少し強引にでも向きを変えさせたり散歩に誘ってみるのがいいのでしょうか。
すみません、重要なこと書き忘れていました… 体調が悪くなったのは胸の腫瘍の炎症だそうです。血液検査の結果炎症の欄だけ最高値でした。 点滴とお薬は貰いました。
イヌ・72閲覧・50
ベストアンサー
人の介護用品としてよく売ってますが、 最近はペット用もある様ですが、 自力で体の向きを変える事ができなかったり、長い間同じ姿勢でいないといけない時に、体重によって体の1か所に集中して圧がかからないようにする、除圧マットなどというものがあります。 そういうのを利用されたり、また、骨が出ている所に床ずれができやすいので、そこに柔らかいクッションや丸めたタオルなどを挟んで、なるべく浮かせる様にすると、良いかと思います。 散歩は無理に行く必要はありません。 食べない事に関しては、炎症の具合や、その日によって変わるかもしれませんが、続く様なら病院に相談したり、高カロリーの流動食などを検討する必要があります。 栄養状態が悪いと、床ずれができやすい、又は治りにくい、という事にもなってしまいます。
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございました! 薬を飲んで大分元気が出て来ています。大変参考になりました、本当にありがとうございました。
お礼日時:5/21 20:58