ID非公開さん
2022/5/15 13:44
1回答
現在月々の貯金額が45,000円。
現在月々の貯金額が45,000円。 生保解約して25,000円浮きます。 計70,000円有るとします。 生保解約したキッカケとして、 将来の貯金とは別で投資にも手を出してみようかと。。 70,000円がMAXだとして、 貯金、投資にそれぞれいくらにするのがベストだと思いますか?
貯金 | 資産運用、投資信託、NISA・90閲覧
ベストアンサー
一般的に言われるのは、 生活防衛資金を確保した上で、余剰分を投資に回す ということです。 つまり「70,000円をどう分けるか」ではなく、「現在いくらの貯金があって、毎月の支出はどれくらいだから、投資をする/しない」と考える、というのが1つの考え方のようです。 一般に、生活防衛資金は「月間支出の3ヶ月分、半年分、1年分」と言われることが多いようです。 →これはどれくらい保守的に考えるかや年齢(人生のステージ)・家族構成などに依るのだと思います。 よって、 既に生活防衛資金分の貯金があるなら、70,000円全て投資に回せばよいと思いますし、 まだ貯金額が生活防衛資金分に到達していないなら、70,000円全て貯金する方がよいのかな、と思います。
ID非公開さん
質問者2022/5/16 11:10