11508898791150889879さん2022/5/15 15:5477回答ウクライナのような 広大で平坦な国土の場合、 攻め込む側は 軍事的に不利なんでしょうか? 逆に言えば。待ち受ける側が有利 なんでしょうか?ウクライナのような 広大で平坦な国土の場合、 攻め込む側は 軍事的に不利なんでしょうか? 逆に言えば。待ち受ける側が有利 なんでしょうか? …続きを読む国際情勢 | ミリタリー・81閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150fia********fia********さんカテゴリマスター2022/5/15 16:23そうですね 攻める方が 丸見えになっちゃって その先で隠れる所があると 待ち受ける側が有利だし 榴弾砲の様に 30km先からも狙い撃ちにされちゃうでしょう‼️ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150fia********fia********さんカテゴリマスター2022/5/15 16:23そうですね 攻める方が 丸見えになっちゃって その先で隠れる所があると 待ち受ける側が有利だし 榴弾砲の様に 30km先からも狙い撃ちにされちゃうでしょう‼️ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150ぶんたぶんたさん2022/5/15 18:10敵地に乗り込む訳ですからね。 攻める方は緻密な作戦を立てないと返り討ちですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150ぜんぜんぜんぜんさん2022/5/15 17:25要は、緻密に準備出来てるかですね。 戦争計画が適当にしてれば今回の様になります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150bir********bir********さん2022/5/15 16:398年ほど前にロシア軍が クリミア半島を侵攻して 支配下にした作戦は、 約二万人の軍隊で実行したと され少人数で戦果おさめた ことでプーチン大統領は 作戦司令官のゲラシモフ 参謀総長を絶大評価した。 この、やり方を良い御手本 としてロシア軍はゲラシモフ ドクトリンと命名、演習教本 に大いに用いたという。 8年前に二万人ほどで クリミア半島を獲れたほど ウクライナ軍は弱いから 二十万人ほどで侵攻したら イチコロやろうと、また ゲラシモフ・ドクトリンが 通用すると過信して侵攻したが ウクライナ軍は米英の兵器供与 、軍事顧問まねいて演習 かさねて8年前よりも戦力増強 できていたようですね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150for********for********さん2022/5/15 16:14攻め込む側が制空権を確立できれば、そうでもないと思う。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102618154150ひいおじいちゃんひいおじいちゃんさん2022/5/15 16:05お互いがどんな装備と数の軍隊であるかによるが 基本的には広い平野は攻めるのに有利、守るのに不利。 但し開戦初期のキエフ正面は大平原ではなく、川や湿地、森林が交錯していて、攻めやすい地形ではなかった。 それにしても日本は核武装しなければならない。ナイス!