変額保険について。 先程ファイナンシャルプランナーさんがいらしてライフプランを立てた上での変額保険の話をされてきました。 そこでオススメされた保険が
変額保険について。 先程ファイナンシャルプランナーさんがいらしてライフプランを立てた上での変額保険の話をされてきました。 そこでオススメされた保険が ①アクサ生命のユニットリンクの死亡保障/月額2万/保障額約1300万ほど と ②ユニットリンク介護の死亡保障&介護2級以上保障/月額3万/保障額1400万ほど(他にも色々書いてあったのですが、すいません失念してしまいました) その他に、医療保障夫月額4000円、私5000円、収入保障4000円でした。 総額65000円!?となってましたが、とりあえず今は変額保険には興味はあります。 ただ、変額保険なら、積立NISAプラス掛け捨て死亡保障、という話も友人から聞きました。 プランナーさんいわく、 今私は月額10万の貯金を夫としてますが(今のところ子なしの30代)、それを、5万を保険プラス5万はその他の貯金、というお話でした。 プランナーさんは、変額保険ならNISAには付いてない死亡保障がついてる。お得。という話もわかりますが、何しろ保険に5万…NISAの満額積立プラス死亡保障掛け捨て保険代の代わりと思えばいいの?と思いますが、変額保険を投資信託の1部と考えるかどうかについて他の方はどう思ってるのか、また一般的にはどうなのか聞きたくて質問しました。 色々長文書いてしまいましたが、保険の話をしたあとは頭がこんがらがりますので、まとまりのない文章になってたらすいません。 ご回答よろしくお願いします。 できたら厳しめなご意見は御遠慮願います。
ご回答ありがとうございます 本当にその通りのご回答ですよね… やたら変額保険を勧めてくるのでいいものだと思ってましたが(ちなみに学資保険の代わりに変額保険がいいとひたすら押してきましたが、意味がわかりません) 私は最近積立NISAを始め、保険も分からないまだまだ勉強し始めなのですが、 ①保険は保険、投資は投資、と考えていいですよね?→それなら保険は掛け捨ての死亡保障でいいのでは?と思います→そしてそれならば、医療保険は、高額医療費制度があるから、いいのでは?と思います。ただ、まだ夫が何も保険に入ってない為、保険に興味はあります なのでそこで悩んでるのが(素人目線で言ってるので、何だそれ?て思う事があったらご指摘願います。優しくご指摘よろしくお願いします…^^;) 私が始めてる積立NISAを3万で夫も積立NISA始めるoriDeCo始めるがそれに2万→投資に5万で、掛け捨ての死亡保障に1万ぐらい?(そこは全く分からない分野)というのは可笑しい話でしょうか? 残り5万を、マイホーム貯金でも又は子供が産まれたら学資保険等にまわす(ここも素人で分からないです)等。 よろしくお願いします
生命保険・285閲覧
ベストアンサー
そのFPはダメそうだな まずそれはFPではなくて保険屋だよ ここを勘違いしないことだ 保険を売る目的で活動しているし、 随所に質問者のメリットより売りつける姿勢が見られる ユニットリンクは 「掛け捨ての定期保険」+「投資信託」 と考えたらいい だから別に 「死亡保障がついているから得」 ではない そのFPの説明が間違っている 支払う5万は 死亡保障に関する費用+投資信託の掛け金 の合計だ 投資信託の掛け金5万 に死亡保障がついているような 誤解を与える案内で、ペテン師だ ユニットリンクをやるのはいいが そんなデタラメFPから契約してはダメ また それとは別に収入保障もあるんでショ? いらないよ それならアクサのライフプロデュースだよ 収入保障+投資信託 だから、 何もプラスして2700万の保障を買わずに済む こんなインチキな提案をする保険屋がいるから 投資カテから「保険」は蔑まれるんだ こんなFPはすぐに業界から去ってほしいくらいだね
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! このFPさんからは保険は買わないことにしました!
お礼日時:5/21 20:06