バジルの間引きについて、お尋ねします。 4月17日にバジルの種を蒔きました。福岡県在住です。
バジルの間引きについて、お尋ねします。 4月17日にバジルの種を蒔きました。福岡県在住です。 種まきからほぼ1ヶ月経ちましたが、「成長が遅いのでは?」と思っています(画像は5月15日に撮ったものです)。 蒔いた種のほぼ全てから発芽しました。間引きはまだ一度も行っていません。 成長していないわけではなく、本葉が日に日に大きくなっていますし、この画像では分かりにくいですが、次に出てくる本葉も見えています。 ですが、成長が遅いと感じるため、間引こうと考えています。 画像の中の左から数えて、1番目・4番目・6番目・8番目・10番目・14番目・16番目を残そうと考えています。この間引き後にも最終間引きを行い、最終的には2本か3本にしようと考えています。 そこで質問なのですが、 ①種まきから1ヶ月経っての成長が画像の状態というのは、成長が遅いと思うのですが、どうなのでしょうか? ②間引き後に液肥(ハイポネックス)を与えようと思っているのですが、液肥を与えるのはまだ早いのでしょうか? ③まだ間引きはしない方がいいのでしょうか。 ※プランター栽培です。水やりは、徒長を防ぐために毎日は行わず、2〜3日に1回、土の表面を触ってみて「乾いてるかな〜?湿ってるかな〜?」くらいの時の午前中に行っています。 質問が多く、申し訳ありません。 回答を、よろしくお願いいたします。