ベストアンサー
最近の洗濯機は、簡易的な槽洗浄が通常の洗濯の時に行われる物もあります。(洗濯槽に水を流して綺麗にするというもの。)それでも槽洗浄は2~3ヶ月に1度は行った方が良いとされております。そういう槽洗浄が付いていない機種であれば、月1で行った方が良いとされております。 ですので、そういう簡易洗浄があってもなくても月1くらいでやった方が無難と言えば無難です。 大概の洗濯機は洗面所とかに設置されており、乾燥された空間ではないと思います。そうなると、槽をしっかりと乾かしたと思ってても、洗剤カスがへばりつきます。そういう部分はしっかりと乾燥しきれずカビが生えやすい状況になりますので、月1くらいでやった方が良いとは思います。 一番良いのは、月1は変えず、偶数月は酸素系、奇数月は塩素系という風にした方がより一層洗濯槽はある程度綺麗さを保てると思います。 酸素系は洗剤カスなどを剥がしてくれます。塩素系はカビなどを根こそぎ剥がしてくれます。酸素系だけを使っているのであればカビはずっと生え続けます。塩素系だけを使っているのであれば洗剤カスがずっと残ります。両方を一気に使うんじゃなく隔月で使用すればより一層綺麗を保てると思います。 正直、月1回ってのは無駄ではないと思います。 ただ数百円と言えども面倒って方も居てます。槽洗浄をすればその分水代もかかるってので控えめにしてる人も多いし、内部を見たこと無いから「うちの洗濯機は綺麗よ」って言われてる方も居てると思います。(まず、綺麗な洗濯機なんてのは有り得ません。)どこまできっちりやるかってのは人それぞれですので、個人的には「無駄」なんて事は無いと思いますよ。
ID非公開さん
質問者2022/5/16 13:53