至急です。 私は今日仮病をして学校を休みました。演技が苦手なので、普段はあまり使いません。
至急です。 私は今日仮病をして学校を休みました。演技が苦手なので、普段はあまり使いません。 でもどうしても学校に行くのが辛くて休みました。明日からまた行かなければならないと考えると嫌で仕方がないです。 中3の頃、主に部活がストレスとなっていたようで、気づいたら病院に通うほどになっていました。そのおかげで部活はやめることができました。ですがその後も、部活をやっていたときに出たのと同じ症状がたびたび出ていました。症状というのは、蕁麻疹や呼吸困難や痺れ、瞼の腫れなど様々なものが一度にです。病院ではアレルギー反応の可能性が高いと言われ、二度も検査しましたがストレス以外の原因は分からずじまいでした。ストレスだけが原因ではないという趣旨のことを言われましたが、私はストレスのせいにしか思えなくて。アレルギー体質じゃないし、それまでこんなこと1度もありませんでした。親には、部活以外に何か悩みがあるのかと尋ねられましたが、自分でも何がそんなに嫌なのかよくわからなくて、ないと言ってしまいました。部活でも学級でも、いじめられていたとかそういう訳では無いんです。 病院のカウンセラーを受けたこともありますが、そもそもコミュ障で、その時も伝えたいことが上手く伝わらず、結局何も解決しませんでした。 食後の体育の授業を休んだり、毎日病院でもらった薬を飲んだりしてその症状は出なくなりました。それから学校も遅刻はあったけど欠席はせず、通いました。部活をやめたときや学校を休んだ時、体育を休んだ時、いつも羨ましがられたり、ずるいと言われたりして休むのが怖くなりました。 以前の私は人に気を遣ったり、会話をしたりすることに疲労を感じませんでしたし、孤独も虚無も感じていませんでした。多分周りからしたら私は変わっていません。自分の中でもう一つ人格が形成されたような感じです。症状がおさえられたことで学校を休むきっかけができず、ストレスが蓄積されるばかりでした。帰宅してすぐ自室に行って自傷したり泣いたり過呼吸になったりです。 1人だけ、そういうことを話せる友人がいました。はじめは親身になって聞いてくれました。それも救いのひとつでした。でもだんだん聞いてくれなくなりました。私から暗くて重い話をされるのが嫌なようです。だからその子に話すのもやめました。 そして受験にも落ちました。正直高校はどこでもよかったのですが、いろいろな人の期待に背いてしまった自分が情けなくて、本当に何もできないんだとわかって辛かったです。それから卒業式まで学校に行って、なるべくみんなに気を遣わせないように震えや涙を堪えて、いつも通りに振舞って、誰にもこの苦しみを言えないまま卒業しました。 そして今に至るわけですが、何もする気が起きません。周りは自分より勉強ができる子ばかりで、ここから這い上がる気力がありません。今までずっと、親が褒めてくれなくても、クラスメイトが褒めてくれたり頼ってくれたりしたので、それが私のモチベーションになっていました。勉強で上を目指そうという、向上心がありました。勉強に関しては少しだけ自信がありました。でももうそれすらありません。学校に行かずとも死ぬわけじゃないしどうでもいいです。勉強をしようとしても、受験に落ちたことを思い出し、休まず塾に行ったり深夜まで勉強したりしていたあの時間はなんだったんだろうという気持ちに呑まれて全く捗りません。また受験があると思うと怖くてしかたありません。もう勉強したくないです。学校に行って、何も知らない友達と笑って話すのも苦痛です。お高い制服を着るのも、綺麗な校舎を見るのも嫌なんです。 甘えかもしれません。でも、たとえ甘えだとしても投げ出せるなら私は構いません。 この際親に話して、学校に行くのをやめようかと考えています。留年があるので何度も休む訳にはいきません。話しても怠けていると思われるだけかもしれませんが。何せ親はリスカすら知らないようなので… まとまりのない文章になりましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。響くか分かりませんが、回答してくださったら嬉しいです。
親がリスカを知らないというのは、私がリスカしているのを知らないということではなく、そもそもリスカ自体を知らないということです。当然私がリスカしてるのも知らないので意味的にはあまり変わりませんが… 言葉足らずですみません。 ついでですが、リスカを知らない親って珍しいんでしょうか。
ベストアンサー
私もつい最近まで同じような症状だったので…質問者さんの気持ち少し分かります。 私も突然学校に行けなくなりました。 理由はわかりませんでした。今でもよく分かりません。いじめられていた訳でもなく、友達が全くいないわけでもありませんでした。 私が今、回復している理由はただただ休んだからです。1週間以上(10日ほど)休みました。その間、何も考えず勉強もせず好きなことだけをしました。起きる気もしなかった時はYouTubeを布団の中で流すだけなど。まずは元気になることです。何も考えなくていいです。元気になってから色んなことを考えましょう。 そうすると私は、突然なんでこんなに悩んでたんだろうと思えたんです。今思うとすごく病んでたなぁと客観視できるくらいには回復しました。 質問者さんが必ず私のようになるとは思っていませんが、今はゆっくり休んではどうでしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます! 私も少し休むことにしてみました。ちょっと楽になれた気がします。これからは時々休むようにするつもりです。
お礼日時:5/22 2:40