回答(4件)
管理者側でアクセス履歴の確認ができるので、一応バレますね。 うちは学校pcが貸与されて2ヶ月後くらいに、YouTubeやSNSも含めてアクセス制限がかかりました。 学校プリントの調べ学習でもアクセスできないサイトに当たるので、それなりに厳しい制限がかかってると思いますよ。
そのタブレットは学校から買ったものでしょうか。借りているものでしょうか 学校の備品で借りている場合は、管理者権限から分かってしまいます タブレットの中身に教育委員会のシステムが組み込まれていることも多いです 買ったものであれば、個人の物なので、何の心配もありません(*^^*) ※YouTubeなどは莫大な通信料がかかるため、ロックのかかったWi-Fiで見ないと、莫大な料金がかかります
ID非公開さん
質問者2022/5/16 16:07