Linuxは将来的にもサーバーの主要なOSであり続けると思いますか?
Linuxは将来的にもサーバーの主要なOSであり続けると思いますか?
ベストアンサー
5年10年では主要の枠を外れることは無いでしょう。 Windows Serverはダンピング断行でも無ければ Linuxのシェアを急激に削ることはできませんし FreeBSDが、立場が逆転するほど伸びる材料がありません。 魅力的なZFSも、Ubuntu 22.04LTSでは すでに選びやすい選択肢になっていますし ただSONYが一旦選んだLinuxを捨ててFreeBSDを採ったように BSDを支持する勢力が増えていく理由が無いわけではなく… たとえば、中国,北朝鮮,そしてロシアなどが BSDの成果を利用しつつ、部分的に閉鎖的な志向で使いだせば 発展途上国などでの付和雷同が始まることもありえるでしょうし 20年や50年先に、何が起きるかはわからないと思います。 それにGoogleが、AndroidやChromeに 永遠にLinuxを基礎として使い続けるとも限りませんし 私も今なお、Plan 9の幻想を忘れることはできていません。 "一寸先は闇"私の苦手な言葉です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:5/20 11:31