【つみたてNISAについて】
【つみたてNISAについて】 つみたてNISAは最長20年運用益が非課税ということですが、2022年に積み立てた分は2041年まで、2023年に積み立てた分は2042年までという風に1年ずつズレていくと思うんですが、20年MAX我慢して非課税のうちに売却しようと思った場合、2022年に積み立てた分だけを売却とかって出来るんですか?? それとネットで見ると20年経過しても焦って売らずに課税口座に移ったあとに売りどきを見て売ればいいという情報が多いように思うんですが、売却益に対して結局課税されるのなら意味なくないですか?
資産運用、投資信託、NISA・63閲覧
ベストアンサー
>2022年に積み立てた分だけを売却とかって出来るんですか? できません。 具体的な売却方法は下記サイトを読んで下さい。 https://diamond.jp/zai/articles/-/300443 >20年経過しても焦って売らずに課税口座に移ったあとに売り時を見て売ればいいという情報が多いように思うんですが、売却益に対して結局課税されるのなら意味なくないですか? 積立てNISA口座での積立て元本(2022年分)が40万円とします。 2041年12月末(非課税期間終了)に、資産が100万円に増えていたとします。 2042年1月に、この資産はNISA口座(非課税口座)から特定口座(課税口座)に移されます。 2050年に、この資産が200万円に増えたので、売却したとします。 この場合、課税されるのは、売却額=200万円ー当初元本額=40万円=160万円(売却益)ではなく・・・売却額=200万円ー「特定口座に移された時点の時価」=100万円(課税上の売却益)になります。 特定口座に移された時点の時価額が、新しい「取得原価」になるので、大きな意味があるのです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすかったです! ありがとうございます
お礼日時:5/16 23:08