高校で部活動の部長をしています。 前で話すときが多いのですが、毎度と言っていいほど色んな人から、「この話し方は無い」「どういうこと?」などと、意見をもらうことが沢山あります。
高校で部活動の部長をしています。 前で話すときが多いのですが、毎度と言っていいほど色んな人から、「この話し方は無い」「どういうこと?」などと、意見をもらうことが沢山あります。 自分でも、たまになにを話しているんだか、よくわからなくなってしまうときもあります。 ですが、その場を収めるためにも何か話さないといけないなと感じるときが良くあるので、「本当にこんなこと思ってたっけ?」と思うようなことを喋ってしまいます。 話す能力がまるで無いのに部長なんてやっていていいのでしょうか。
ベストアンサー
話す能力は、場数を踏む事で改善されて行きます。 良く人前で話をする事が上手い人がいますが、最初から上手かったわけではありませんよ。 話すコツとしては、先ずは結果(結論)を先に言うのが良いでしょう。 補足は後から。 これが逆になると「何を言いたいのだろう?」となります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。頑張ってみます。
お礼日時:5/22 7:34