注文住宅の担当者選びについて。
注文住宅の担当者選びについて。 我が家は4人家族で先月からマイホーム購入に向けて本格的に動いています。 今3社と同時に話を進めているのですが、第一候補の住宅会社の営業マンがいまいち頼りないです。 主人の年収や会社名等を話してあるので、その営業マンはすぐに契約に繋がるかもと焦っている様子でした。 ある土地が第一候補に上がったのですが、営業マンは土地面積をきちんと確認しないまま設計図の作成に取りかかろうとしました。自分たちで念のため土地面積を確認すると希望する広さに足りていなかったので設計図の依頼はキャンセルしました(設計図の作成は2回まで無料ですが、3回目以降は有料になるので危うく1回目を無駄に使ってしまうところでした)。 面談も何度かしたのですが検討違いな内容だったり「次回は○○のテーマで」と言っていたのにその事に全く触れなかったり… そして3回目の面談がもはや無駄かな…と思う内容だったので前日にキャンセルして延期してもらいました(次回の日程は未定)。 キャンセルした途端に連絡が来なくなり、質問していた内容への回答も一切来なくなりました。 それまではほぼ毎日LINEが来ていて、気になる土地があると言うと現地写真を撮ったり、最寄り駅から現地までわざわざ歩いて動画を撮ってくれたりしてました。 この営業マンとは1ヶ月程しかやり取りをしていませんが、噛み合ってないなと感じます。 家の構造や価格帯的にこの営業マンの会社にお願いしたいのですが、営業担当を変えるのって難しいでしょうか?上記のような出来事ってみんな大なり小なりあるのかな…と思いまして。 どこまでが我慢のラインなのか皆様にお聞きしたかったです。
注文住宅・129閲覧